名もなき星 岩本さんと出会ったのは、まだ夢を見ていた頃だった。 児童文学作家として、何冊もの作品を出版されていた。どういうきっかけだったか忘れてしまったけれど、手紙のやりとりをしていた。二度ほどお目にかかり、サイン入りの本も何冊かいただいた。 ともすればきれいごとになりがちな児童文学で、岩本さんの作品はどれも等身大の子供が描かれ、読んでいてもつい引き込まれた。 子供だって大人と同じように、卑怯だったり計算高かったり、時にはとても意地悪だ。子供だからといって、いつも明るく元気なわけではない。子供を一人の人格を持った人間として描いているところが、とても好きだった。 岩本さんは、胸を病んでいた。テーマソングだといって、手紙に「昴」の歌詞が書いてあった。お返しに「明日に架ける橋」を送った。 その後私は夢をなくし、岩本さんともいつか疎遠になってしまった。 どうされているのだろう。 消息がわかるかもしれないと思い、検索してみた。新しくわかったことは、私の知らない作品が何冊も出版されていたこと、年齢が70歳を越えていること。それくらいだった。今でも京都にお住まいかどうか、消息がわかるような記事はなかった。でもそれでいいのかも知れない。 今も京都の狭い路地を入った家で、子供たちのために小説を書いている、そんな岩本さんの姿が浮かぶ。それは「昴」の歌詞そのもののような気がする。 もちろん岩本さんは「名も無き星」ではない。それでも児童文学という、一般の人には馴染みの少ないジャンルで自分を貫くのは、無数に散らばる星の輝きに似ているかもしれない。 胸を病みながらも夢を追い続ける、夜空にきらめく小さな星。 岩本さんは、きっとお元気なのだろう。そんな気がする。 呼吸(いき)をすれば胸の中 木枯らしは吹き続ける されど我が胸は熱く 夢を追い続けるなり 嗚呼 さんざめく名も無き星たちよ せめて鮮やかにその身を終われよ 我も行く 心の命ずるままに 我も行く さらば昴よ (昴/谷村新司) |