おじいさんのけむり その4 あくる日学校から帰ると、大阪と京都のおばちゃんが来ていた。 「これでよかったんや。これで・・・。」 二人ともなんとなくうれしそうだった。 家の中にさいだん(死んだ人をおまつりするための場所)が作られていて、きれいな花がいっぱい 「あんたら離れへ行っとき。」 お母さんに言われて、けんいちとおじいさんの部屋へ行った。ベッドには、もうふとんがなかった。 「お兄ちゃん、おじいちゃんどこへ行ったんや?」 「子供はそんなこと知らんでもええんや。」 「お兄ちゃんかて子供やんか。なあ、どこへいったん?」 「うるさいな!」 ほんまにうるさいやつや。でもおじいさん、どこへ行ったんやろ。 ベッドに寝転んで そう式の日は、12月とは思えないほどぽかぽかした、暖かい日だった。 「やっぱりええ天気になったね。」 「そらそうや、お父ちゃんやもん。」 おばちゃんたちは、やっぱりうれしそうだった。 「おやじ、おおぜい来てくれてはるで。」 お父さんは、さいだんの前に座って、長い間写真のおじいさんに話しかけていた。 しんせきの人がおおぜいいる母屋には、なんとなくいたくなかったので離れへ行った。おじいさんの部屋は、すっかり片づけられて、ベッドとテレビが残っているだけだった。 おじいさん毎日 この部屋に来ると、なんとなく落ち着いた。学校でいやなことがあった日も、お母さんにしかられたときも、不思議と気持ちが楽になった。 ぼくがテレビを見たり本を読んでいるのを、おじいさんは黙って見ているだけだった。 それでも夕方になると、テレビの天気予報をつけてくれと、きまってぼくの名前を呼んだ。 おじいさん、あのときもぼくのこと呼んだんか? ぼくが帰ってくるのを、暗い部屋で待ってたんか? 「おじいさん・・・。」 |